商品一覧
登録アイテム数: 223件
|
昭和30年代 八日巻き。 2石入り。
人気の大理石の置き時計です。ベルはありません。
大理石に少しひび割れがあり、欠けも僅かにあります。
全体的にアンティーク置き時計の雰囲気が良く出…
|
|
昭和30年代
名功舎【メイコーシャ】という、あまり聞きなじみのないメーカーですが
当時は、いろんな置き時計を制作していました。
日巻き。
インデックス6時の所に穴が開いてて、そ…
|
|
昭和40年代の手巻きベル付目覚まし
セイコー・ディズ二ータイム・オーロラ姫・・・
アニメ、本、音楽で、目にし、耳にした懐かしい物語が時計になりました。
最近、あまり見かけなくなったデ…
|
|
昭和40年代の手巻きベル付目覚まし
セイコー・ディズ二ータイム・白雪姫・・・
アニメ、本、音楽で、目にし、耳にした懐かしい物語が時計になりました。
最近、あまり見かけなくなったデ…
|
|
昭和40年代後半の機械式から電池式に切り替わった時代の時計です。
電池ですが今のクオーツ式ではなく、トランジスタのテンプ式でカチコチといい音色で時を刻みます。
人気のミッキーのキャラクター…
|
|
精工舎
オルゴール付き【歌劇カルメンより、第一幕への前奏曲】
昭和30年代の手巻(一日巻き)
セットした時間にオルゴールが鳴ります。
フリーで聞きたいときにオルゴールを聞くこと…
|
|
東京時計
オルゴール付き【エリーゼの為に】
昭和30年代の手巻(一日巻き)
セットした時間にオルゴールが鳴ります。
オルゴールのストップつまみはないタイプで
最後まで曲を聞くか、…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、ムーンライトソナタ(月光の曲)…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、星影のワルツ。
全体的に…
|
|
昭和30年代から40年代初期の手巻(一日巻き)・リズム時計
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【白鳥の湖】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなり、いつでも聞きたい時に…
|
|
昭和40年代
リズム時計・8日巻き・2石入り。
オルゴール付・曲名新内
情緒あふれる新内が時間をセットした時、フリーの時流れます。
孔雀の模様のような表面は綺麗で…
|
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
聞きたいときには、フリーで、…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【シューベルトのセレナーデ】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなり、
いつでも聞きたい時に…
|
|
東京時計
昭和40年代の手巻(一日巻き)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【五木の子守歌】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなります。
小型で可愛い時計…
|
|
ビッグベン・スコットランドの時計メーカー
ウエストクロック社のベル付き目覚まし。
一日巻きの手巻き式。
ロンドンの有名なビッグベンに由来する名前の時計です。
1960年代のリピ…
|
|
セイコー舎ニューコロナ・昭和を代表する目覚まし時計として人気の時計です。
コロナの中では、一番古い製品です。
昭和10年から20年頃にかけてのベル付き(大きい音です)
当時価格¥49…
|
|
セイコー舎・コロナ・昭和を代表する目覚まし時計として人気の時計です。
コロナの中では、一番古い製品です。
昭和10年から20年頃にかけてのベル付き(大きい音です)
手巻(一日巻き)…
|
|
セイコーコロナ・昭和を代表する目覚まし時計として人気の時計です。
昭和30年代から昭和40年代にかけてのベル付き(大きい音です)
手巻(一日巻き)2石【テンプ上下の石で天芯の減りが少な…
|
|
セイコーコロナ・昭和を代表する目覚まし時計として人気の時計です。
昭和30年代から昭和40年代にかけてのベル付き(大きい音です)
手巻(一日巻き)2石【テンプ上下の石で天芯の減りが少な…
|
|
セイコーコロナ・昭和を代表する目覚まし時計として人気の時計です。
昭和30年代から昭和40年代にかけてのベル付き(大きい音です)
手巻(一日巻き)
ケースは剥げも少なく、枠のグリ…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| 2 | | | | | | ...
|