商品一覧
登録アイテム数: 57件
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
山小屋風でなんとも牧歌的な時計です。
正面右にカレンダーが付いて、屋根には豆電球が。
オルゴールで目覚しになります。
【曲名は、三色すみれ】…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
シチズンの大型な時計です。
水車が、オルゴールの全マイ巻きです。
オルゴールで目覚しになります。欠陥があるのは、下記に説明します。
曲名は、…
|
|
昭和30年代〜40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、後日調べます。
…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
オルゴールが付いて、目覚しになります。
曲名は、【マドンナの宝石】 とても綺麗な…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルと、オルゴールが付いて、目覚しになります。
曲名は、【禁じられた遊び】 とて…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。当時価格¥4,000
曲名は、【結婚…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
オルゴールが付いて、目覚しになります。
曲名は、【二人でお茶を】 とても綺麗な音…
|
|
精工舎
オルゴール付き【歌劇カルメンより、第一幕への前奏曲】
昭和30年代の手巻(一日巻き)
セットした時間にオルゴールが鳴ります。
フリーで聞きたいときにオルゴールを聞くこと…
|
|
東京時計
オルゴール付き【エリーゼの為に】
昭和30年代の手巻(一日巻き)
セットした時間にオルゴールが鳴ります。
オルゴールのストップつまみはないタイプで
最後まで曲を聞くか、…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、ムーンライトソナタ(月光の曲)…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、星影のワルツ。
全体的に…
|
|
昭和30年代から40年代初期の手巻(一日巻き)・リズム時計
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【白鳥の湖】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなり、いつでも聞きたい時に…
|
|
昭和40年代
リズム時計・8日巻き・2石入り。
オルゴール付・曲名新内
情緒あふれる新内が時間をセットした時、フリーの時流れます。
孔雀の模様のような表面は綺麗で…
|
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
2石入り(テンプの上下に石が入っていて、天真の減りをふせぎます)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
聞きたいときには、フリーで、…
|
|
昭和40年代初期の手巻(一日巻き)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【シューベルトのセレナーデ】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなり、
いつでも聞きたい時に…
|
|
東京時計
昭和40年代の手巻(一日巻き)
ベルではなく、オルゴールで目覚しになります。
曲名は、【五木の子守歌】 とても綺麗な音色です。目覚ましにもなります。
小型で可愛い時計…
|
|
昭和30年代の手巻(一日巻き)
東洋時計は大正9年設立の古い会社ですが、今は現存しません。
小型サイズで、ベル、オルゴールはなく、時間表示だけです。
少し剥げがあるケースですが、黄色…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
数の少ない名巧舎製のオルゴール付き置き時計です。。
セットした時間に水車が回り、杵を突きます。
珍し米搗きで、楽しい時計です。
オルゴールで…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
なんとも牧歌的な時計です。
愛犬コロが可愛いです。
オルゴールで目覚しになります。
【曲名は、谷間のともしび】・1930年代に発表されたアメ…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
なんとも牧歌的な時計です。
片田舎の光景が目に浮かびそうなアンティーク置き時計です。
オルゴールで目覚しになります。欠陥があるのは、下記に説明しま…
|
|