商品一覧
登録アイテム数: 123件
|
年代・昭和40年代
大きさ・縦:23.5cm横:26.5cm奥行き:11cm
文字盤・少しシミがあります
風防・薄目のドーム型風防
機械・OH済み
ゼンマイの巻き方向は…
|
|
リズム時計
昭和40年代初期
一日巻ですので、ゼンマイを、いっぱい巻くと、約24時間動きます。
セットをするとベルが鳴ります。
大きさは、横約32センチ・高さ21・5センチ
…
|
|
セイコー・昭和40年代の一ヶ月巻 日、曜日付。
三代目作のリペイントケースです。
白塗りと一部、茶で綺麗に仕上げたケースは、モダンで、オンリーワンです。
文字板・4時位置が時を刻むゼ…
|
|
オーソドックスな愛知時計の21日(3週間)巻きです
年代・昭和40年代
大きさ・縦:42cm 横:24cm 奥行き:11cm
文字盤・4時位置が時を刻むゼンマイで、8時位置が…
|
|
セイコー・コロナファンシー(CF548))
昭和40年代・ベル付目覚まし
デッドストックでは、ありませんが、なかなか綺麗な置き時計です。
黄色と黒の模様は、まるでタイガースカラーのよ…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
数の少ない名巧舎製のオルゴール付き置き時計です。。
セットした時間に水車が回り、杵を突きます。
珍し米搗きで、楽しい時計です。
オルゴールで…
|
|
年代・大正時代〜昭和初期
大きさ・縦:56cm横:25cm奥行き:12cm
文字盤・武田信玄の家紋(武田菱)を模したトレードマークが入っています。武田家と武田時計製造所の関係は不明です。
…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
なんとも牧歌的な時計です。
片田舎の光景が目に浮かびそうなアンティーク置き時計です。
オルゴールで目覚しになります。欠陥があるのは、下記に説明しま…
|
|
年代・明治期のドイツ製・ユンハンス
大きさ・縦:22cm 横:59cm 奥行き:12cm
ゼンマイの巻き方向は全箇所右巻きです
(左:正時の時報 中:運針 右:ウエストミンスターチャイム…
|
|
年代・昭和40年代
ゼンマイ式時計から電池時計に代りだした頃の時計です。
一ヶ月巻きよりも数が少なく、クオーツになるまでの短い期間に
製造された時計で、希少性があります。
振…
|
|
年代・昭和初期
大きさ・縦:51cm 横:26cm 奥行き:14cm
文字盤・少し塗装に亀裂が出始めています。湿気や乾燥に気を付ければ問題ないでしょう。
機械・OH済み
ケース…
|
|
年代・昭和40年代
ゼンマイ式時計から電池時計に代りだした頃の時計です。
一ヶ月巻きよりも数が少なく、クオーツになるまでの短い期間に
製造された時計で、希少性があります。
振…
|
|
年代・昭和40年代
大きさ・縦:42cm 横:26cm 奥行き:11.5cm
文字盤・4時位置が時を刻むゼンマイで、8時位置が時打ちです
機械・OH済み
ケース・とてもシンプル…
|
|
年代・明治〜大正時代
大きさ(約)・縦:46cm横:23cm奥行き:14cm
文字盤・琺瑯(ホーロー)文字盤です。
時報・正時と半時に時報がなります(※早送り機構有)
機械・O…
|
|
ミケン【御研機器】の鳩時計です。
昭和中期。 クサリの長さだけ動きます。日巻き。
木製の機械式です。分銅がゼンマイ代わりで動力になっています。
後に電池式で、プラスチックを使用した鳩…
|
|
年代・明治〜大正時代
大きさ(約)・縦:21cm横:41cm奥行き:13cm
文字盤・尾張時計のロゴマークがあります
風防・ドーム型のガラス風防です
機械・OH済み
時報…
|
|
年代・明治〜大正時代。
大きさ・縦:49cm横:31cm奥行き:12cm
文字盤・元の文字盤は劣化が激しかったのでレプリカを作りました。
風防・波打ちガラスです。
機械・OH済…
|
|
年代・昭和40年代
ゼンマイ式時計からクオーツ式代わる過度期にトランジスターで
電流を制御する技術が開発された事で、耐久性が向上される。
大阪万博が開催された時期です。
一ヶ月…
|
|
年代・昭和40年代初期
ゼンマイ式時計からクオーツ式代わる過度期にトランジスターで
電流を制御する技術が開発された事で、耐久性が向上される。
大阪万博が開催された時期です。
一…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
なんとも牧歌的な時計です。
片田舎の光景が目に浮かびそうなアンティーク置き時計です。
オルゴールで目覚しになります。
この時計のオルゴールの…
|
|