商品一覧
登録アイテム数: 130件
|
年代・明治〜大正時代
大きさ(約)・縦:46cm横:23cm奥行き:14cm
文字盤・琺瑯(ホーロー)文字盤です。
時報・正時と半時に時報がなります(※早送り機構有)
機械・O…
|
|
年代・明治〜大正時代
大きさ(約)・縦:21cm横:41cm奥行き:13cm
文字盤・尾張時計のロゴマークがあります
風防・ドーム型のガラス風防です
機械・OH済み
時報…
|
|
ミケン【御研機器】の鳩時計です。
昭和中期。 クサリの長さだけ動きます。日巻き。
木製の機械式です。分銅がゼンマイ代わりで動力になっています。
後に電池式で、プラスチックを使用した鳩…
|
|
年代・明治〜大正時代。
大きさ・縦:49cm横:31cm奥行き:12cm
文字盤・元の文字盤は劣化が激しかったのでレプリカを作りました。
風防・波打ちガラスです。
機械・OH済…
|
|
年代・昭和40年代
ゼンマイ式時計からクオーツ式代わる過度期にトランジスターで
電流を制御する技術が開発された事で、耐久性が向上される。
大阪万博が開催された時期です。
一ヶ月…
|
|
昭和30年代初期の手巻(一日巻き)
なんとも牧歌的な時計です。
片田舎の光景が目に浮かびそうなアンティーク置き時計です。
オルゴールで目覚しになります。
この時計のオルゴールの…
|
|
年代・昭和40年代初期
ゼンマイ式時計からクオーツ式代わる過度期にトランジスターで
電流を制御する技術が開発された事で、耐久性が向上される。
大阪万博が開催された時期です。
一…
|
|
ミケン【御研機器】の面白掛時計・花形・掛、置き兼用
1965年【昭和40年】頃。
ゼンマイを巻き鍵で巻き、振り子を動かして動く1日巻き。
振り子が軽いので、風の強く当たる所でのご使…
|
|
アイチ時計・日の出型
ウエストミンスターチャイム付。14日巻
昭和40年代。
15分毎にチャイムが心地よくなります。
15分・一小節、30分・2小節、45分・3小節、
正…
|
|
SS・21石 キャリバー6601 シリアルNo.51100364
テンプ振動数28,800回/時のスーパービート。
昭和40年代の婦人用自動巻き(手巻機構付)です。
ネービーブル…
|
|
昭和30年代の一ヶ月巻き
文字板の巻くところにシミがありますが
アンティークらしい雰囲気があります。
左右とも左にゼンマイを巻きます。
4時位置・時を動かすほう。
8時位置・時打ちの…
|
|
セイコー・マイアラーム【MA323】
昭和40年代・ベル付目覚まし
取説・箱付のフルオリジナルデッドストック
箱は変色、痛みがあります。
当時価格¥2,700
鮮やか…
|
|
SS・17石 キャリバー2206A シリアルNo.690***
昭和50年代の婦人用の自動巻き(手巻機構付)です。
防水(アンティーク時計ですので、防汗位です)
この時計はシリア…
|
|
メッキケース、バックステン・7石 手巻き ・非防水
1948年【昭和23年】〜 当時価格¥1,920
F戦後1型・シチズン社・戦後の初号機です。
クロノメーター【規格に認められた…
|
|
SS・17石 キャリバー2206A シリアルNo.2044**
昭和40年代の婦人用の自動巻き(手巻機構付)です。
防水(アンティーク時計ですので、防汗位です)
この時計はシリアル…
|
|
愛知時計・昭和中期〜の八日まき
形も、数が少ない時計ですが、
他にも、時報の棒リンが横向きに付いてるのは
珍しいです。
大きさ・約、縦34センチ、横28センチ、奥行き10センチ…
|
|
SS・17石 キャリバー2206A
シリアルNo.2N31**
昭和40年代の婦人用の自動巻き(手巻機構付)です。
防水(アンティーク時計ですので、防汗位です)
この時計は…
|
|
セイコー・マイアラーム【MA319】
昭和40年代・ベル付目覚まし
取説・箱付のフルオリジナルデッドストック
箱は変色、痛みがあります。
当時価格¥2,600
濃い茶…
|
|
昭和40年代の一ヶ月巻
文字板・4時位置が時を刻むゼンマイで、8時位置が時打ちです。
両方共、内側に巻いてください。
全体的に、とても綺麗な時計です。
大きさ・約縦43…
|
|
アイチ時計・日の出型
ウエストミンスターチャイム付。14日巻
昭和40年代。
15分毎にチャイムが心地よくなります。
15分・一小節、30分・2小節、45分・3小節、
正…
|
|