商品一覧
登録アイテム数: 130件
|
SS・21石 キャリバー2906A シリアルNo.7461**
昭和40年代の自動巻き(手巻機構付き)
この時計はシリアルNo.から、1977年(昭和52年)4月製造と思われます。
…
|
|
SS・21石 キャリバー 0950
昭和40年代の小ぶりな紳士用手巻です。
文字板が少しヤケ、剣のメッキに剥げがありますが、雰囲気はいいと思います。
ボーイズサイズですので女性でも大丈夫です…
|
|
【昭和初期から戦後数年は紳士用も小さい時計が多く、
現在の感覚では、婦人用としても、まったく違和感がありません。
スペシャルコーナー婦人用手巻きにも掲載させていただきます】
クロ…
|
|
昭和40年代の一ヶ月巻
文字板・4時位置が時を刻むゼンマイで、8時位置が時打ちです。
両方共、内側に巻いてください。
シンプルなデザインでカレンダーはありません。
上部ガラス面に…
|
|
昭和30年代のタイセン宮型八日まきです。
うずまきボンボンで優しい音で時を知らせてくれます。
やや小ぶりです。
ゼンマイは左右とも内側に巻いてください。
大きさ・約、縦48センチ、横2…
|
|
【昭和初期から戦後数年は紳士用も小さい時計が多く、
現在の感覚では、婦人用としても、まったく違和感がありません。
スペシャルコーナー婦人用手巻きにも掲載させていただきます】
メッ…
|
|
昭和中期
大きさ・約縦50cm 横26cm 奥行13cm
文字盤・右側の鍵穴の周囲に剥げがありますが全体的に見たら綺麗です。
ケース・ちょっとしたキズがありますが綺麗な方です。両側面…
|
|
昭和40年代・打ち方付
ゼンマイ式時計から電池時計に代りだした頃の時計です。
大きさ・約縦41cm 横24cm 奥8cm
文字盤・所々に、うすくシミや汚れがあります。
機械…
|
|
昭和中期・八日巻。
大きさ・直径約42cm 奥13cm
文字盤・アンティークらしい焼けです。
ケース・正面から見て左側面に「○官No34」と書かれています。そこの部分以外はキレイです…
|
|
昭和中期・八日巻。
大きさ・約縦58cm 横27cm 奥14cm
ケース・初めて見た形です。 キレイです。
文字盤・少し痛み、剥げがありましたので、カラーペイントで塗り直しました。近…
|
|
昭和30年代
大きさ・約縦42cm 横24cm 奥11cm
全体的に綺麗な方ですが、右下に小さな凹みがあります。
ゼンマイの巻き方向は内巻きです。
|
|
昭和30年代
大きさ・約縦42cm 横24cm 奥11cm
文字盤・左のゼンマイの巻き穴周辺にシミがあります。
ケース・まあまあ綺麗な方です。
ゼンマイの巻き方向は内巻です。
|
|
昭和40年代・打ち方付
動力源がゼンマイから電池に代り始めた頃の時計です。他の時計に比べて、小ぶりな一品です。
大きさ・約縦32cm 横24cm 奥9cm
機械・オーバーホール済みで…
|
|
昭和40年代
動力源がゼンマイから電池に変わり始めた頃の時計です。
大きさ・約縦42cm 横26cm 奥9cm
文字盤・綺麗です。
ケース・正面から見て右下に捲れ落ちた部分があ…
|
|
K14GF40ミクロン・9石
昭和20年代から30年代にかけての古い婦人用手巻です。
Sマーク、飛び数字、スモールセコンド、40ミクロンの金張りで光輝くケース、アンティークらしく自然ヤケの…
|
|
昭和中期
大きさ・縦約44cm 横26cm 奥12cm
文字盤・綺麗です。文字盤下のカレンダー付近の塗装が微々たるものですが、下地が見えています。
ケース・表面に細かいヒビが出ており…
|
|
SS・17石
キャリバー4006A・テンプ振動数19,800回/時
シリアルNo.8101***
昭和42年(1967)〜 当時価格¥18,500〜
国産自動巻き初の鳴…
|
|
メッキケース、バックステン・7石 手巻き ・非防水
1920年代〜 モリス型
当時、軍用時計として、2重ケーにして製造されていました。
外側ケースと内側に少しガタつきがありますが、…
|
|
GP 21石
キャリバー72B 自動巻き・非防水
手巻き機構付きですが少し硬いので、本体を手の平にポーンと軽く当て
ローターを回転させてゼンマイを少し巻くのを15〜20回位繰り返し…
|
|
昭和中期
大きさ・約縦43cm 横24cm 奥11cm
文字盤・綺麗です。
ケース・右下に1ケ所小さな傷が在りますが、そこ以外はとても綺麗です。
ゼンマイの巻方向は時間(右)が…
|
|